本文へ移動

13.トコジラミ・ダニ・ノミの検査・駆除

ノミ・ダニ・トコジラミ(南京虫)のご案内 

トコジラミ卵
トコジラミ幼虫
トコジラミ成虫(4~5mm)

ヒゼンダニの治療について   2023年7月

久々にヒゼンダニ(疥癬)の問い合わせに対応した。現場は介護施設、25部屋の在室であった。現場に入り目のあたりにしたのは介護の方々の汗だくの働くお姿であった。これは私達オールのオペレーター(技術者)にもしっかりとした内容の駆除をやらなくてはと誰しも感じたことであった。
私の思う改善策として 1.持ち込まない(入居前の専門医による診断) 2.感染をより早く察知すること 3.介護士さんの家庭内持ち込み防止 4.シーツ取替方法と保管方法 5.床面、ベットサイドのクリーナーの使い方 6.感染があやしくは個室での表示、出入の注意事項 7.ガウンテクニックの学習などが考えられる。

ダニ、コナダニなどの季節   2023年6月

この梅雨時、湿度が60%以上になる環境が多くなる。サッシ、水槽、ガラス面の湿度が高く結露現象など発生することが多い。原因、対策として結露防止、エアコンにて湿度を下げる。小鳥の巣が天井裏にないか、カビが生えていないか等のチェック。すごく気になる梅雨時の生物である。

住宅でのトコジラミ(南京虫)   担当:平下大貴  2020年10月

住宅でのトコジラミ発生現場である。夜中の被害報告が多く調査時において御主人が就寝される和室6帖に生息が集中。タタミ周辺、押入れ襖の鴨居、付け長押など日本家屋の柱などが関係するジョイント部に激しく生息が確認できた。夜中の被害駆除方法は殺虫剤2種類(2~3ヶ月の効果持続可能)を散布、柱・造作材の隙間への注入処理、2週間後の2回目駆除と生息チェックにて完了。数日後の訪問にてお客様はスッキリとした顔で出迎えて下さり安心、効果の満足度に一安心。
タタミ裏の生息調査
襖上部の営巣
施工後は翌日までビニールシートで殺虫剤を閉じ込める

トコジラミのこと

近年、住宅でのトコジラミ駆除の依頼が多い。駆除には2週間から1ヶ月に及ぶことがある。痒みと、虫の現物を見つけ次第、駆除業者に相談。費用は2DKの大きさで15~20万(2回施工分)くらい。畳を上げる・衣服の消毒と2人でたっぷり1日は必要。早期発見、早期駆除が必要。期間が長くなるほど駆除が困難。
 

実績レポート トコジラミ予防対策(岐阜県内にて) 2018年7月調査

現状・原因
観光客の増加に伴い衛生害虫の相談が増えている。施設内での小動物の生息などで内部繁殖するケース、外部より持ち込まれるケースなどである。
対 策①
初発駆除には終息宣言まで10~14日間を必要とする。卵鞘の発育現象が少しの期間を要する。両隣の客室などは念のためクローズの上生息調査を要する。
生息チェックの上、殺虫剤処理を実施する。
対 策②
ベッドメイキングの際でのシーツチェック、成虫か血糞の現象が見つかる。年3~4回の定期防除を実施する。駆除と予防を兼ねるので効果は抜群。
結 果
安全、安心、健康増進のため衛生的空間を提供できる。
 

実績レポート トコジラミ(旅館ホテル)2017年9月施工  担当:山口

1.エリア   岐阜県内   
2.内 容   トコジラミ被害
3.現 状   年に数回の被害届があり、客室のクローズや宿泊者に不快な思いをさせてしまう等のクレーム。
4.原因対策  部屋を貸し出せないロスも含め、会社の信用にも関わる理由をもって年間3~4回の定期点検と殺虫剤処理を計画・実施。
5.結 果   施工開始より6ヶ月間再発もなく、定期的防除が功を奏している。
       チェックアウトの合い間をぬって、施工のため施工計画が大切であり1日に50部屋を目標、4日間通しのシフトを組む。

実績レポート トコジラミ 2017年9月 住宅からの問い合わせ

1.現 状   旅行先のベッドでトコジラミを発見、その後自宅にもどり1週間経過、自宅でトコジラミを発見する。
       どのような処理が出来るのでしょうか?
2.原因の予測 旅行先の宿泊施設より、荷物などと一緒に持ち帰ったと思われる。  

実績レポート トコジラミ(住宅)2017年8月施工  担当:大野/小川

1.現 状   住居内で被害発生、ご家族に被害あり。
2.原 因   数ヶ月前に家族旅行で温泉に宿泊履歴あり、リビングのソファーとベッドのフレームに栄巣を確認。
3.対 策   ベッド、ソファー等の廃棄処分・殺虫剤散布計画。
4.駆 除   初回より駆除が完了するまで3週間、その間1週間置きの計3回の殺虫剤処理を行う。
5.結 果   3週間後に終息。全室に生息が認められ生息数が多い。通常は約2週間で終息。

実績レポート トコジラミ  2017年5月施工   担当:平光 透

駆除対象・・・トコジラミ(南京虫)
現  状・・・ホテル、旅館での問い合わせが多い、旅行者から持ち込まれ繁殖するケースが多い。
       被害はオールシーズンである。
駆  除・・・殺虫剤処理を週に2回程度実施。
                     最終チェックを行い終息宣言を行う。

実績レポート ノミ(岐阜市内)2017年 6月施工   担当:馬渕 和彦

1、現状・原因・・・野良ネコが敷地内に侵入、遊び場となっている。
          夏期には体表にネコノミの繁殖。
2、対 策・・・・・ネコの駆除と殺虫剤散布処理。特に子ネコの繁殖には注意。
3、効 果・・・・・通常は初回の殺虫後、1週間後に2回目を再施工すると効果は高まる。

実績レポート トコジラミ 2016年 9月施工   担当:馬渕 和彦

1、被害対象・・・トコジラミ
2、施工地域・・・岐阜県内
3、現  状・・・院内での患者さんへの被害
4、対  策・・・和室のタタミ、巾木、なげしなどの隙間に成虫が多く見受けられた。
         何より解りやすいのは成虫の血粉が認められる箇所をチェックすると成虫に多く向き合える。タタミ下や木部の隙間への防虫処理。       
 ノミ駆除 
現 状
相談を受けた現場は郊外の農家の住宅で、愛犬が亡くなりその周辺にノミが発生、被害でお困りの現状であった。敷地内へ入ると数分で足元にノコノミの襲撃にあう。
 
原 因
(1)周辺には野良ネコが多く中庭が夜間のグリーミングの場所となっていること。
(2)家族が入院され空家になっていたことの2つがあげられる。
 
対 策
(1)中庭への殺虫剤散布、特に軒下や日当たりの悪い場所には注意する。
(2)室内へはMC剤を散布、数か月間の残留効果が期待できる。
(3)今回は予算の都合もあり表面部分の薬剤散布を設計した。
効 果
(1)2週間後、効果判定を行う、中庭と室内を20分程度歩き写真のような白衣で足元に食らいつくノミの個体を観察する。結果すべての場所において確認せず。効果良好!
(2)今回は空家であるため手間をはぶき即効性の薬剤は使用せず、コスト削減につとめた。

安全、安心で楽しい嬉し日々を!
コールセンター 0120-19-6464


 トコジラミ 
トコジラミ成虫・幼虫
この数年、東京・大阪等の大都市ではホテル・旅館・民宿等の宿泊施設等や海外旅行先から持ち込まれるケースが近年多く見られる現象であるが、原因は様々である。宿泊施設の多く多くの人々が入れ替わりがある為、一度持ち込まれると駆除は困難を極める。
トコジラミ施工事例
薬剤は有機リン剤・ピレスロイド剤の散布を行う。
少しの間にも入り込むためバルサン等のくん煙剤では効果が上がらない。駆除の専門家に調査を依頼するのがお勧めである。ホテル等の部屋は約1ヶ月間のクローズが必要であり、殺虫剤散布は2~3回を実施する。潜んでいる場所を徹底的に探すのである。あとは薬剤の残効性に期待をしながら時期を待つ。
 
住宅への持ち込みは宿泊施設やお風呂から持ち帰るケース等も考えられる。現象として電灯を消し30分も経過したころ「キヤッ」とする痛みが発生。すぐに布団をめくりシーツをチェックすると良い。虫は動きが早く成虫は2mm位の丸さに頭が飛び出し黒っぽい。
 
ベッドの隙間や扉の少しの隙間等に上記のような血糞あとが残される。住宅での駆除費用は10~15万(2回施工・1ヶ月の保障)、ホテルの客室等は一室当たり5~8万を必要とする。
1.ホテル・旅館での事例について
(1)新聞やマスコミ報道はされていませんが、害虫駆除業者の現場では取扱いが年々多くなっています。
(2)原因は宿泊者からの持ち込みが予測されています。ナンキンムシは4~5mmと大きく吸血を繰り返し成長を続けます。
(3)人や動物(鳥類も含む)に寄生し、夜行性であり被害は夜間に発生する。
2.早期発見のポイント
(1)客室では押入れ・タタミ・ベッドカバーやフレームの隙間に多い。
(2)1mmくらいの隙間に潜伏できるので、黒い血糞が生息の目安となる。
(3)ベッドカバーや布団の縫い目等には特に注意。
(4)リネンのサービスエリアも特に注意。
3.もし発見したら
(1)部屋を隔離する。出入口のドアは目張り(下部)をして廊下には虫を出さない。
(2)清掃中であってもすぐにその部屋から現状で退室する。バックヤードで衣服を全て交換する。取替済みのシーツ等はすぐに密閉して館外に出すこと。
(3)専門業者を呼び生息調査と駆除計画を立案する。1回では終息しないケースが多い為、2週間くらいの時間を計画する。部屋は両隣、向い側はクローズとする。
(4)被害にあわれた宿泊客には丁重に謝り、専門業者からの説明を伝える。
(5)バルサン等での簡易くんじょう処理では効果が出ないので無駄。
4.公共施設等にも注意
混雑する駅の待合・図書館・映画館・劇場等にも感染事例が報告されている。自宅に帰り就寝中にカユミになやまされる。かゆくなるのは吸血時、血液凝固を防ぐ為、唾液を注入するが、そこに含まれるたんぱく質が体内に抗体をつくりやがてアレルギー反応を引き起こすことが知られている。
ベッドや布団の周辺をよく点検し黒い血糞をチェックすることがポイント。原因が解れば専門業者に問い合わせが早期解決の決め手!
ダニ検査
 
かゆいけど原因がわからない。殺虫剤を噴霧しても効果が出ない等でお困りのとき、一度ハウスダストの検査と環境調査をしてみてはいかがでしょう。
お電話はこちら
0120-19-6464
お問い合わせはこちら
〒502-0852
岐阜市南蝉一丁目39番地1 イセットグループビル1F
TEL:058-232-0205
FAX:058-232-6556
三重営業所
〒514-0002
三重県津市島崎町218
TEL:059-273-6464
FAX:059-273-6465
京滋営業所
〒617-0003
京都府向日市森本町下森本43-81
TEL:075-874-6075
FAX:075-874-6175
奈良営業所
〒635-0103
奈良県高市郡高取町
大字清水谷150-2
TEL:0744-48-0464
FAX:0744-48-0469

・ネズミ、ハチ、ゴキブリ、
 シロアリ、ハトなどの
 害虫・害獣駆除
・住宅クリーニング
 ・住宅点検

【現地調査エリア】
・岐阜(全域)・愛知県・三重県
・滋賀県・奈良県

■岐阜県知事登録
建築物ねずみ昆虫防除等
 岐57ね第10号


2024年9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
6
1
6
5
6
TOPへ戻る