「中国原産カミキリムシ」国内初 (NHKニュースより) 2021年11月
サビイロクワカミキリの学名で外来種である。街路樹を含め木々の大敵である。写真のように立木の中心にまで入り枯らしてしまう現状である。物流での外来種の移動は益々の増加傾向にある。



実績レポート キクイムシ駆除 担当者:林 仁 2020年10月
キクイムシの駆除効果を上げるためには築2~3年と早めの処理が良い。10年以上の現場では家中に飛び火、深い被害事例が多い。被害木材は乾燥材で含水率が低いナラ・ラワン・桐などに被害が及ぶ。初期被害はエアゾールタイプの殺虫剤でも良いが、3年以上の被害が維持しているケースは御相談下さい。処理方法は材所にピンホール裏側の処理+表面処理を行う。押入れの中の物は出して下さい。活動期は春から秋が中心です。

被害穴

薬剤注入

薬剤散布